初夏は食欲増大?痩せたいのに!早め対処で夏までに痩せる☆
2018年5月11日◆薄着になる季節・・なのにダイエットうまくいかない??
半袖を着る機会もだいぶ増えて来ましたね。
初夏の陽気で薄着になると、腹部や二の腕などの脂肪がタプタプ。まさに薄着の大敵!!
ピタッとした服装で決めようとすれば、余分な肉がますます気になります・・
慌てて運動や食事制限でダイエット開始!という方も多いと思いますが、
『この頃なぜか食欲が増す。原因は不明だけど、食欲なんとかしたい!』
と感じることがありませんか?
気温が上がるこの季節、なぜか食欲は衰えるどころか、かえって増すばかり。
実は、今の時期は痩せにくい身体の仕組みがあったのです・・・!
今回は、この初夏に減量しづらい理由と、その対処法で夏までダイエットを成功させる秘訣をご紹介します☆
◆初夏は実はダイエットに不適だった?
これは意外ではないですよね。蓄える冬が終わったはずなのに、なぜ太るのでしょう。
その理由は、“自律神経”が大きく関係しています。
『副交感神経のしわざ』
気温が上昇すると、自律神経のひとつである“副交感神経”が、体内で優位に働きます。
寒い時期は体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し代謝も活発です。
しかし、暖かくなって副交感神経が優位なると、血圧が下がり代謝が落ちてしまいます。
さらに胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるので食欲は増してしまい、
結果的に食べる量が増えるのに、脂肪は燃えにくい体になってしまうので。
確かにダイエットを行うには最悪な季節と言えますね(>_<)
かといって、今の時期にダイエットしないと夏には大後悔が待っています!!
具体的に、この季節にどうすれば痩せるのか、見ていきましょう。
◆初夏ダイエットに最適なのは甘酒だった!!
上記でお話した通り、この季節は「代謝低下」と「食欲増大」を押さえなければダイエットは成功しません。
この2つのポイントを押さえつつ、無理なく痩せられる方法を探したところ、
最適なものがありました。
それは、『甘酒』です。
甘酒といえば、お祭りや節句のイメージが強いですが、最近はダイエット効果や美容食品として注目されており、
手軽に、アイスでもホットでも溶かして飲むだけの商品や、アルコール臭を抑えて飲みやすくしたものも販売されています。
【甘酒のダイエット効果その1】
甘酒にはブドウ糖が含まれていますが、ブドウ糖には血糖値を上昇させる効果があり、すぐに満腹感を得ることが出来ます。
食前などに摂り入れると食べ過ぎ防止に、おやつの変わり飲めば空腹感も無くすことが出来ます。
しかも低カロリーで多くの栄養を含んでいるため、置き換えをしても体が栄養不足になることがありません。
甘酒は少し飲むだけでお腹を満たしてくれるダイエットドリンクでもあったのです☆
【甘酒のダイエット効果その2】
ビタミンB群がとても多く含まれており、脂肪の燃焼を促進する代謝を助け、肝臓に余分な脂肪が蓄積しないよう抑制する働きがあります。
また、内臓の働きを活発にして新陳代謝や血液の循環を高めるアミノ酸や、脂肪の代謝に欠かすことのできない酵素が大量にも含まれており、
これらのことから甘酒の脂肪燃焼効果、代謝上昇作用は大変期待できるものとされています。
◆おいしくて簡単に作れる!オススメの甘酒は?
ということで、初夏ダイエットには甘酒ダイエットが効果的だということは分かりましたが、
実際に甘酒は苦手な方も多くいると思います。
これでは継続するのは難しいので、
そこで、そんな方でもおいしくジュース感覚で飲めて、しかも作る手間が簡単!
そんな甘酒が無いか探してみました。
ありましたよ~(*^_^*)この美味しさには、私も正直びっくり。
甘酒感はほとんどなく、まろやかなフルーツ風味が暑い日でもおいしく飲めました♪
↓ ↓ ↓ ↓
スリ~ミングDETO~フルーツ甘酒~

甘酒の中でもダイエット効果が高い玄米麹甘酒。
国内外モデルが実際に愛飲し、SNSでの口コミで人気に火がついたようです。
何が凄いかというと、
玄米麹×酒粕×90種酵素×食物繊維
4つのダイエット要素をバランス良く配合!
この時期の代謝や食欲にも効率的に働いてくれます。
作り方も、溶かすだけでOKとズボラさんにも嬉しいですね♪
おすすめの飲み方は、
・食前に少量の甘酒を飲んでから、通常の食事を摂るす。
・食後に少量の甘酒を飲んで、消化吸収を助ける。
・空腹を感じたら、おやつ代わりに甘酒を飲む。
自分にあったタイミングで飲めばダイエット成功間違いなしです♪